理科

水を加えて濃さを〇倍にうすめる

食塩水に水を加えて、濃さを30%から10%にうすめる(食塩の量変えない) 水を加えて濃さをうすめたとき、「何倍にうすめた」ことになるのか?この場合「3倍にうすめた」ことになる。次のように計算する。 はじめ30% ÷ あ...
天体

【理科】金星の勉強法

地球・金星・太陽の位置関係を覚える 地球・金星・太陽の位置関係は上図のようになる。金星は太陽の周りを公転しているので、時期によってA~Hのように位置が変化する。そのため、地球から見たとき金星の形や大きさが変化して見える。 ...
理科

【理科】天体(太陽・月・金星をのぞく)でまず覚えること

太陽・惑星・月を除く天体について、最低限覚えるべきことをまとめた。問題集・参考書にはもっとくわしく書いているが、はじめから細かく覚えるのしんどい。入試でもそれほど問われない知識もある。そういう知識をがんばって覚えても点数にはむすびつかない...
理科

【中学受験】理科の勉強はいつ始めるのか?

5年生から始める 理科の勉強をするうえで、計算力と読解力が必要になる。なので、5年生になる前に簡単な算数・国語の計算問題・読解問題をやって、ある程度の勉強体力をつけておく。もちろん、単純な暗記物なら、計算力・読解力がなくても4年生以...
理科

【中学受験理科おすすめ参考書】塾技100理科

内容・構成 受験理科に必須の解法100パターン この解法100パターンを習得すれば難関校にも対応可能。難関校だとさらにむずかしい問題もあるが、たとえそれができなくても合格点は取れる。 レイアウトが見やすい ...
問題集

中学受験(理科)おすすめの問題集『魔法ワザ(理科・知識思考問題)』

使う前にやっておくべきこと 理科の勉強を始める前に計算はできるようにしておきたい。人体や植物、天体の名前といった知識は、基礎計算ができなくても勉強できる。しかし、どのみち計算問題にもとりくむことになるのだから、基礎計算は早め...
問題集

中学受験(理科)のおすすめの問題集【すらすら解ける魔法ワザ(理科・計算問題)】

使う前に最低限やるべきこと 問題のレベル 本書の内容を習得できれば、理科が得意でない人でも難関校で満点は取れなくても合格点は取れるようになる。そのためには、本書を理解できるくらいの基礎知識はあらかじめ準備しておく必要が...
タイトルとURLをコピーしました